食事後眠気が襲ってくる原因
その1 血流
内臓が消化活動を行うために
血流が胃腸に集中し脳の血流が少なくなり
活動が低下して眠くなる
その2 インシュリン分泌
胃液を分泌する膵臓が過度な負荷で
インシュリンの分泌量の乱れにより
食後の異常な眠気が起こります
因みにインシュリンは主に炭水化物の代謝を調整するホルモンで
血糖値を一定に保つ働きを持っています
「ある習慣」=「食事中の水分補給」をやめる
水を飲んでしまうと消化液の酸が薄まり
結果的に消化活動を妨げ消化器官に負担がかかります
その消化の負担が眠気の原因になります
更に食後の3時間は水を控えたりよく噛むことで効果アップします
食事の仕方や内容を見直すことは健康への第一歩で
良い仕事は健康でないと出来ません
皆様も是非お試しください
メガネ兄貴 大内啓嗣